top of page
検索

【正しいスキンケア】基本のやり方

理想の健康美肌を目指すには正しいスキンケア習慣を知ることから。でもスキンケアの正しい順番や、朝と夜のケアの違いが分からないという人もいるのでは? そこで、洗顔、化粧水、美容液、乳液・クリームなど基本的なスキンケアの役割りとやり方、そしてベーシックなスキンケアの順番までを伝授。さらに、スペシャルケアの方法までご紹介!

【目次】

  • 基本のスキンケアアイテムの役割って?《洗顔~乳液・クリーム》

  • 朝スキンケアの基本と正しい順番

  • 夜スキンケアの基本と正しい順番

  • スペシャルケアのやり方とタイミング


基本のスキンケアアイテムの役割って?

そもそもスキンケアアイテムの基本の役割って何? 実はそれぞれの役割はよくわからずに使っているという人も少なくないはず。まずは、各スキンケアアイテムの基本的な役割についてチェック!


【洗顔】汚れを落として肌をリセット

洗顔の役割は汗や古くなった角質、ほこり、皮脂汚れ、メイク汚れを洗い流して、清潔にすること。化粧水や美容液の効果をきちんと作用させるためには、化粧水や美容液を塗る前に肌の状態をゼロに戻して。

とはいえ、1日に何回も洗顔をすればいいわけではないので注意。1日に推奨されている洗顔回数は朝と晩の2回。洗顔をしすぎるとお肌に必要な油分まで洗い流してしまい、乾燥や皮脂を過剰に分泌させるなど、かえって肌トラブルの原因になる可能性も! 

ちなみに夜にスキンケアしたからといって、起きてから洗顔せずに出かけるのもNG。お肌は起きている間だけではなく寝ている間も汗をかいていて、皮脂を分泌しているもの。皮脂汚れは水やお湯を使っただけでは完全には落としきれないので、朝もきちんと洗顔料を使って洗顔するのがベター。


【化粧水】水分を与えてうるおいキープ

化粧水の主な役割は、肌に水分を与えることと皮脂の分泌を整えること。ただ、肌の乾燥は良くないとはよく聞くけど、具体的に何がいけないのかはわからないという人も多いはず。 

肌が乾燥する原因はマスクの摩擦や紫外線、花粉など。肌が乾燥してしまうと、肌を外部の刺激から守ってくれるバリア機能がどんどん低下。肌の水分をキープする力を一気に弱め、乾燥や肌荒れなどさまざまなトラブルを引き起こす要因に! 

このような肌トラブルを避けるためには、化粧水で肌にうるおいを与えてバリア機能をきちんとさぽーとしあげるのが◎。

ちなみにふき取り化粧水は、余分な油分や古い角質を肌に負担をかけずに落としてくれるスキンケアアイテム。クレンジングや洗顔などで落としきれなかった汚れなどもスッキリ落とせるため、朝の洗顔の代用品としてもGOOD。


美容液】肌の悩みを集中的にケア

美容液のメリットは、美白や保湿、シワ対策など、目的に合ったスキンケアができること。例えば、美白ならビタミンC、保湿ならコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、アミノ酸、シワなどのエイジングケアならレチノールなど、目的別の成分が多く含まれているから、自分が対策したいところを重点的にケアできるのがポイント。

化粧水・乳液に加えてプラスアルファの美容効果を期待できるのが美容液。気になる肌悩みに合わせて、基礎化粧品では補いきれない部分のスペシャルケアに◎。

ちなみに美容オイルはオイルがベースの美容液のことで、皮脂に変わってバリアの役目を果たしてくれるものだから、スキンケアの仕上げにフタとして使ってもOK。化粧水や乳液、クリームなどに混ぜて使うことも。


【乳液・クリーム】お肌にフタをして成分をキープ

乳液やクリームは肌に必要な油分を補給し、化粧水の水分の蒸発を防ぐためのスキンケアアイテム。簡単に言えば、化粧品のフタのような役割。

乳液とクリームの違いは成分の配合割合。保湿成分(水溶性のうるおい成分)の配合が多いのが乳液、エモリエント成分(油溶性のうるおい成分)の配合が多いのがクリーム。

エモリエント成分(油分)が少ないと乾燥の原因に。逆に、エモリエント成分が多すぎるとテカリの原因に。だから、自分の肌質(油分量)に合わせて乳液かクリームを選ぶのがベスト。 

手で肌を触った時にベタっとしていたらテカリ肌、しっとり感がある場合はツヤ肌の可能性大。とはいえ、ベタベタするからといって乳液をスキップするのはNG。肌の乾燥が原因で皮膚から保護作用として余計に油分が分泌されて、テカリ肌になってしまっている可能性も。

その場合は、テカリの部分により多く化粧水を塗って保湿成分を補給するなどして、様子を見るのがベター。それでも気になる場合は、乳液やクリームの量を減らすなどして再度調節すると◎。

いずれにしても、化粧水で補給した水分が蒸発して乾燥するのを防ぐために、乳液またはクリームの使用はマスト。テカリ肌だからといって化粧水だけに頼るのではなく、必ず化粧水と乳液はセットで使う習慣をつけましょう



男性もスキンケアが必要?

男性の肌は強そうに見えて実は皮脂の分泌量が多く、角質細胞面積が少ないのが特徴。角質細胞面積は保水力と関係していて、角質細胞面積が少ないと水分蒸散量が多くなってしまいがち。だからこそ、スキンケアで水分を補って。

カミソリなどを使ってひげ剃りをしているから、Uゾーンが乾燥しやすいという特徴も。洗顔だけで済ませるのではなく、特にひげ剃り後はUゾーンを念入りに保湿するのがベター。


朝スキンケアの基本はコレ!

スキンケアアイテムを使う順番としては、水分の多いものから使用し、油分の多いものを後に使うのが基本。朝のスキンケアは、【洗顔→化粧水→美容液→乳液・クリーム】の順番に行うのが◎。

まず化粧水を塗る前に、洗顔で汗や角質などのあらゆる汚れを洗い流して、肌を清潔にしておくとGOOD。化粧水で肌にたっぷりとうるおいを与えて保湿をしたら、次は美容液の出番。美容液で栄養を与えたら、最後に乳液やクリームでうるおいを閉じこめて。

この後にメイクをすることや日焼け止めを塗ることを考えると、朝の乳液・クリームはつけ心地が軽いものを選ぶのがベター。


夜スキンケアの基本はコレ!

夜のスキンケアの順番は、【クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液】が基本。クレンジングをしてメイクや皮脂汚れを落としたら、次は洗顔。クレンジング剤の洗い残しや古い角質をオフして。

洗顔後は化粧水で保湿をして肌を柔らかくほぐすのがベター。化粧水の後は、美容液で紫外線や乾燥した空気にさらされて日中ダメージを受けた肌に栄養を与えて。仕上げは乳液・クリームでうるおいをキープするのが◎。


美容パックの目的と役割

シートマスクやパックはそれぞれ配合されている成分が違うから、期待できる効果もさまざま。一定時間、クリームやシートで肌にフタをすることによって、肌のコンディションを整えたりうるおい効果のアップが期待できるかも。

シートマスク・パックは有効成分を角質層のすみずみまで浸透させられるため、短時間で高い効果を期待できるのがポイント。

寝不足や外出続きで肌の調子が悪い時やデートの前など、スペシャルケアをしたい時にプラスして♡

パックはいつ使えばいい?

そこで気になるのが、シートマスク・パックをするタイミング。シートマスクやパックは一般的に化粧水と乳液・クリームの間にするのが◎。重めのパックをする場合は、美容液の後に順番を変えてもOK。


美顔スチーマーの目的と役割

美顔スチーマー(フェイススチーマー)には、暖かい蒸気を当てることで血行の促進やお肌を柔らかくする効果も。使うタイミングにより得られる効果が異なるのも、美顔スチーマーの特徴。

美顔スチーマーはいつ使えばいい?

美顔スチーマーを最初に使えば毛穴をキレイにしてくれるから、クレンジング中の汚れの落としやすさが◎。スキンケア前に使えば、美容成分の浸透力がアップ。他にも、メイク前に使うことで化粧ノリを良くする効果もあるから、用途に合わせて順番を変えてみて。


正しいスキンケアで理想の健康美肌をゲット♡

スキンケアの美容効果を高めるには、正しい手順や方法で行うのがベター。それぞれの役割を理解した上で、肌質や用途に合ったお肌のケアをしていくことが美しい肌になるための近道。ベースケアをきちんとして、理想のお肌を手に入れて。



Comments


bottom of page